でっかいぞ、あらびあのコチは!
アラビア湾の浜辺を散歩していると波打ち際にいるコチが水中で砂煙をあげて逃げてゆくのが見えます。日本でコチは高級の料理です。こんな美味しい魚がここにいる、釣って食べずにいられるか!そんな思いで釣りと料理に挑戦してみました。サウジアラビアのアラビア湾(ペルシャ湾)に面したカフジで勤務していた時の事です。
アラブ人はコチを「ワハラ」と言っています。名前がついているのに魚市場ではおめにかかったことはありません。コチは正面から見ると何やらもの悲しげな表情をしています。砂漠の遊牧民のベドウィンのじい様にもこんな顔が多いから多分ワハラという人の名前をこの魚に付けたのかもつけたのかもしてません。
さて、コチを釣るにはルアーかいかの切り身を餌としてしゃくりながら手元までリールを巻きながら生きて泳いでいるように見せなくてはなりません。仕事を終えた夕方、釣り竿を抱えて海岸にゆきました。きた!30メートルの沖であたりがありました。でかい頭を左右に振ってコチが釣れると一日の疲れも吹っ飛んでしまいます。きょうの釣果は3匹、いずれも45センチのまあまあのサイズでした。(ちなみに私が釣った最大のサイズは76cm、最初は丸太を引っかけたのかと思いましたよ)
学名 : Platycephatus indicus
英語名 : Indian Flat Fish
アラブ名: Wahara
アラブ名: Wahara
ニコニコ顔で独身宿舎に戻り魚をさばくことになりますが、これもまた大変です。日本人食堂のコックさんにシロートなんかには無理だよと言われながら下ろし方を習いました。彼の言う通り苦労に苦労を重ねなんとか三枚におろし、包丁さばきに失敗した魚肉はテンプラの材料に、あとは慎重に包丁を入れ薄切にしました。出来たぞ!青磁器もどきの大皿にもっともらしく菊花造りにならべ、まずは眼で楽しみました。
なにせ3匹もあるので一人で食べるのはもったいないと、隣の部屋の住人に声をかけます。彼が部屋に入るなり「わあ、すげえー」と驚嘆の声をあげれば包丁人は得意満面のドヤ顔になります。二人で大皿の薄造りを右と左からずずうい~と箸を入れぽんずと七味唐辛子で賞味します。東京では高くておいそれと食べられない。あ~あ、家族にも食べさせてやりたいと次のてんぷらを賞味しながら、すっかり里心がついてしまった二人はしんみりとした気分になってしまいました。
その時ドアがノックされ寮にすむ別の男がやってきました。てんぷらの匂いに誘われて来たそうです。まさにコチ吹かば匂いおこせよ・・・ですねえ。
コメント
コメントを投稿