駒場公園の旧前田家本邸ー国の重要文化財を見学して

 「東京文化財ウィーク」は東京都教育委員会が毎年文化の日に開催するイベントで今年は10月26日ー11月4日まで開催されました。都内の文化材を一斉に公開する事業と文化財を巡る講座の事業の中で、駒場公園内の旧前田家本邸を訪ねてみました。旧前田家本邸は加賀藩主の16代当主,、前田利為侯爵(1885-1942)の住居だった英国風の洋館とそれに付随する外国からの賓客に日本文化を伝える和館や迎賓館として昭和3年から5年にかけて完成しました。

太平洋戦争後はアメリカ駐留軍に接収されましたが、解除後は国と東京都の分割所有となり和館は目黒区、洋館は東京都が管理し現在敷地は東京都目黒区立駒場公園となっています。

 公・候・伯・士・男、の爵位の華族の人々たちが暮らしていた邸宅で現在そのままの形で残されているものは珍しく旧前田本邸は貴重な文化財として平成25年に国の重要文化財(建築物)に指定されました。

前田邸和室.JPG

 11月4日、今日は和館の見学からはじめました。これにはガイドさんの説明なしではわかりません。時間に合わせて到着しました。すでに20人もの見学者が集まっています。

前田邸和室ー2.JPG
 和館は主に外国からの賓客のおもてなしの為に建てられた二階建でその様式は日本文化を継承しています。裏側の庭園側から見ると銀閣寺を連想します。なるほど、この棟や茶室庭園の設計者には京都の建築に造詣の深い人々が関わっていたからです。

前田邸ふすま.JPG
 一階は主室と次の間は大名家の面影を残す広大な構えです。杉戸の絵は美しい四季図が描かれており、以前の本郷邸で使用されていたものが移されました。二階は数寄屋風の意匠をこらした軽やかな造りとなっています。

前田邸茶室.JPG

 和館の左側にある茶室は裏千家の代表的茶室の「又隠(ゆういん)」を模したものです。今日は一般の茶会に貸し出しているために見学できませんでした。

前田邸和室庭.JPG

 庭園は山水の造りで四季の趣を凝らしています。賓客が一年の間いつ来ても楽しめるようにしています。
   
                 


前田邸洋館.JPG

 和室の見学のあと洋館に向かいます。左に歩を進めると英国に来たかと思われる車寄せのある尖塔がそびえる重厚な建物が目に飛び込んできます。ここでもガイドさんの説明が必要です。

 洋館なのに靴を脱いで広々とした玄関を上がると、深緑の邪紋石の柱、チーク材の梁、シャンデリアが眼につきます。

階段下.JPG階段.JPG

 中でも興味を引いたのは階段下のイングルヌックと呼ばれるマントルピースとソファーをそなえたこじんまりとした空間でした。これはおもてなしのため賓客が一旦くつげる場所です。我が家の階段下の物入れの場とは比較にはなりませんね。

 晩さん会を催す大食堂、大小の客室など眼を疑うほどの豪華さです。


前田邸寝室.JPG

 二階は侯爵のご一家が暮らす私的な空間です。御夫妻の寝室のベッドの枕元の壁には加賀の当主としての守り刀を置く場所が設けられていました。書斎、御息女の部屋はいずれも豪華な壁紙や調度品が飾られていました。 


 ご一家が毎日供される食堂は暖かい食事が地下の厨房から壁の中に作られた小さなリフトで運ばれてきます。ここで奉仕する女子は加賀(現石川県)の名家のお嬢様たちで、ここで小笠原流の作法を学んだといわれています。


前田邸応接間 (1).JPG

 豪華な壁の装飾と重厚な調度品,を備えた応接室、一体どんな紳士淑女が訪れたのでしょうか。


 最後に旧前田家のくらしのビデオを鑑賞してこの旧邸を後にしました。 おや? 🌂雨かな。ポツン。でも降られずにラッキーな一日でした。


参考資料:重要文化財(建造物)旧前田家本邸 東京都目黒区パンフレット



コメント

このブログの人気の投稿

都内の秋を散策しました

園芸で育ったハーブ類、 料理に役立っています

残っていた戦時中の防空電球