高齢者みな集まれ、ハワイアンバンドやろうぜ!

  定年になったある日、友達から電話がかかってきました。「暇になったろ、久しぶりにハワイアンをやろうじゃないか。そうすれば、80歳になっても手のなかでクルミを転がさずにすむよ」成る程、ぼけ防止には一番かもしれない。そう思って押し入れのウクレレをひっぱりだしました。アララ・・・割れちゃっている。早速修理にだしました。

  むかしは夏の音楽だったハワイアン、今やフラはオバサンどころか若い子まで踊っています。だから一年中OKです。

 さて、曲を思いださねばならないな。CDを買いました。ところが、昔やった曲は一つもありません。今風のハワイアンはエイトビートの賑やかなものばかりです。数十年保管していたカセットテープは伸びきってしまったので、再生してもリズムが一定せず役に立ちません。 

画像 










懐かしのハワイアンは青、竹、サンゴが御三家でした。ブルーハワイ、小さな竹の橋,珊瑚礁の彼方、の三曲です。それに月の夜はとかカイマナヒラ、幸いにして歌詞もコードも全部覚えていました。まだ捨てたものでないぞ!自信がつきましたが・・・。

「ブルーハワイっ</span>てどんな曲ですか?」「昔、プレスリーが映画の中で歌っていたろう」「プレスリー?誰ですかそのひとは?」
今時の若い子とは会話が成り立ちません。やれやれ・・・マッ、しょうがないか・・・。

 1960年代の私の大学時代はハワイアン最盛期でしたから学内にはたくさんのバンドがありました。すっかりご無沙汰していましたが電話をかけまくって連絡がつく人をあつめ、過去の三つのバンドをまとめて新しくバンドを結成しました。 バンドの名前はかつての銀行が統合した時のように長ったらしくなりましたが。練習日にはギターとウクレレをかかえて、いそいそと出掛けて行きます。電車の中でエレキギターを抱えた若者に「ヘッ、あんな年をとってもやってんだ・・・」と見られたようですが気にしません。 将来そうなるよ、今の君の音楽を大切にしなさい。

 今時のフラの新曲はなかなか覚えられないのですが、これも努力のかいあってマスターできました。さて、次はライブだな。 

画像
















 今日は知人をあつめてハワイアン・コンサートです。上手くやれるかな・・・フラを踊るオバさん達もあつめました。派手なアロハシャツを着込んでレイをかけハワイに行った気分ですが、ここは東京です。

 まずは乾杯で景気を付けよう。どうだ、こんな今風のハワイアンもやるんだぜ、参ったか、だが、昔の仲間たちは飲んだり食べたりで大忙し・・・。聞いてくれているのだろうか・・・。まあ、盛大な拍手(そんたくだな、これは)が沸いたから良しとしましょう。アロ~ハ!

暇人のつぶやき:
 
8弦ウクレレ.JPG















 いま、凝っているのは八弦のウクレレ。

 通常のウクレレの倍の弦ですからハープシコードのような複雑なサウンドです。フランシス・レイの「ある愛の詩」物憂げな旋律、これから訪れる秋にぴったりの曲ですねえ。独りぼっちで奏でています。🎵



コメント

このブログの人気の投稿

都内の秋を散策しました

園芸で育ったハーブ類、 料理に役立っています

残っていた戦時中の防空電球