連日のこの暑さよ、太陽にかじくられた!

 「かじくる」とは山梨や静岡で、掻きむしる、引っ掻くの意味です。この夏、日本列島の連日の暑さはじりじりと肌に照り付ける太陽の熱に「かじくられた」感じです。本当に暑い!各地で熱中症で亡くなられた方々もいます。私も無理なことは控えて絶えず水分の補給を心がけていますが・・・。


 今年の39℃、40℃の暑さ、私の若いころは30℃ちょっとがせいぜいで、こんな高い温度はありませんでした。もっともエアコンなんかない時代でしたから、それでも耐え難い暑さだったと記憶しています。
 
 就職してからはサウジアラビアで長年勤務してきました。そこでは一年の大半が40度を超す暑さです。 
’’’                

 「今、どこにいるの?」「砂漠の中で仕事だよ、やけどしそう50度を越しているかな、東京に帰ってビールが飲みたいよ」「東京は今35度よ、いやになっちゃうわ」 

 これはアラビアの砂漠の中で東京の妻とケータイでの会話です。この時は3時間程の作業で、戻るまで2リットル入りペットボトルを飲み干し,宿舎に戻った時にも水をがぶ飲みしたと記憶しています。

  かれこれ35年も前のことですから、温暖化に伴い気温はさらに上昇の一途をたどっているでしょう。日本で40度Cになるとは考えられませんでした。

 サウジの暑さは45度Cになっても湿気がありませんから、出た汗はすぐに乾いてしまい、日本のべたつく暑さではありません。水をガブガブ飲んでいれば耐えられます。 塩分? 腕の乾いた塩をなめていれば事足りるのかなあ?
’’’

 日本人従業員は子供の夏休みに合わせて取るので、集中を避けるため順番をきめねばなりません。私にもようやく順番がまわってきたので東京に帰りましたが、蒸し蒸しした東京の夏はサウジのカラリとした酷暑の夏よりずっと暑いと思いました。 

 太陽にかじくられるような暑さ、温暖化の進行が目に見えるようですね。もっとも汗が目に入ってよくわかりませんが・・・。

       

 カジクル(KAZIKL)これはトルコ語では串刺し公、トランシルバニア地方のワラキア王国のヴラド三世(1436-1476年)の呼び名です。KAZIは串刺しKLは公を意味します。1462年バルカン半島に進出したオスマン・トルコ軍は捕虜になった多数のトルコ兵が柱に串刺しにされた光景を見てあまりの残虐さに耐えかねて撤退したそうです。

 ヴラド三世はドラクル公と呼ばれた父に因んで、通称ドラキュラ公ともいわれたそうです。その残虐な手口から吸血鬼ドラキュラのモデルとされています。人の身体をかじくって血を吸う、そんなドラキュラも太陽には勝てません。すぐかじくられてバラバラにされてしまいます。  

 「かじくる」そんな言葉からバラバラなイメージのブログとなりました。やはり熱中症の前触れかなあ・・・。
’’’ 

 暇人のつぶやき 
 
 セミの声も今年の夏は元気がないようですね。 暑さに負けないよう、気をつけましょう。

蝉しぐれ 見れば女房も セミ・ヌード ー詠み人知らずー

コメント

このブログの人気の投稿

都内の秋を散策しました

園芸で育ったハーブ類、 料理に役立っています

残っていた戦時中の防空電球