江戸の玄関口―大木戸あたりをぶらり・・・
国道15号の泉岳寺付近に石垣が一寸残っている気になる場所があります。何とそれは江戸時代の玄関であった大木戸跡です。 ここからは江戸の郊外、東海道を旅する人はここを出て品川宿が一番目の宿場です。いつもこの場所は車で素通りしてしまいますが、今日はじっくりと探訪してみることにしました。
とはいうものの、この付近は泉岳寺のほかには歴史的な建造物はありません。そこで、この付近の面白スポットを捜して、散歩コースを作ってみました。
JR田町駅を降りて国道15号に沿って札の辻に向かいます。歩道橋を上がると、東京タワーが見えます。日本一の高さをスカイツリーに座を明け渡すことになりましたが、「記録は破られるためにあるんじゃ、気にせんよ!」と堂々たる風格です。まずはこれにご挨拶をしてから歩道橋を左に降りて見ましょう。
すぐ側の住友不動産三田ツインビル西館の奥まった場所に東京都の旧跡に指定された元和キリシタン殉教跡があります。徳川三代将軍家光によって元和9年(1623年)に、家康直臣であったキリシタンの原 主水と宣教師、信徒たち50人が処刑されたところです。 キリシタンといえばすぐ長崎が頭に浮かびますが、当時の江戸にも多くの信者が居たようです。
次に向かった先は御田八幡神社です、都会の喧騒を離れた閑静な境内では丁度昼時、参拝の人に混じってベンチでお弁当を食べたり休んでいるサラリーマンも多いですね。つかの間の森林浴ならぬ木陰浴を楽しんでいるようです。この神社は和銅2年(709年)に東国鎮護の神として祭られ、寛弘7年(1011年)に遷座され、嵯峨源氏渡邊一党の氏神とされました。 昭和20年(1945年)の東京大空襲で焼失し、29年に再建されました。
ここを出て右、このまま国道15号を真っ直ぐ行くと泉岳寺ですが、またの機会にしましょう。
歩道のすぐの信号を反対側に渡りましょう。品川方面にむかって、しばらく行くとお目当ての江戸の高輪大木戸跡です。 宝永7年(1710年)江戸の南の入り口として作られ、旧東海道の京のぼり、東くだり、伊勢参りの旅人達の送迎が行われたと伝えられています。当時は品川宿と同じ海岸沿いで風光明媚な場所として賑わったそうです。
道の両側に石垣を築き、夜は門を閉めました。 ここを出ると東海道を行く旅人が一夜を明かす品川宿です。東海道膝栗毛の主人公の弥次さん喜多さんも泊まったでしょう。大木戸は明治初年に西側の石垣が取り壊され、今残っているのは、海岸側のものです。
ここからちょっと先、面白いスポットがあります。JRの線路下をくぐるトンネル、高輪橋架道橋です。ここは札の辻と品川間で港南方面に向かう唯一横断できる道路です。
えっ!こんな低いの?、タクシーがギリギリ通れる所です。ここは人呼んで、タクシーの提灯殺しの異名があります。高さによっては当たってしまうからです。 どこのタクシー会社が被害を受けているのでしょうね。個人タクシーかも知れません。 勿論、歩道もあり徒歩で通過できますから、早速入ってみました。
歩道も頭ぎりぎりの高さだから行き交う人々も頭をたれて前かがみで歩きます。まるでユーレイ君かゾンビちゃんみたいな格好です。
「TVなんかの心霊スポット番組にされそうだな」
と、私もひとりごちて思わずイヒヒと笑うそのおぞましさ。すれ違う人がギョッとしたかもしれません。
この通路は一日に約2000台の車輌と2800人が通行するそうで、そんな寂しいところではないのですが・・・2018年までには改修される計画なので、お化けごっこをするのも今のうちですよ。
(すでにこのトンネルは取り壊されました2022年)
230メートルのこの遂道を抜けると50メートル先に案内板があります。 この近くには知る人ぞ知る閑静な公園があります。 実は東京都の汚水処理場の上に作られた屋上公園、芝浦中央公園です。左に歩道を沿って行くと、突き当たりにスロープの入り口があります。ここを訪れる事にしました。
バラの花壇があります。春になるともっと咲き誇るでしょう。ドッグラン広場には何匹もの犬が楽しそうに駆けずり回っています。 汚水処理場の上はカバーが掛けられているので、そう臭いは感じません。 壮大なる「臭いものに蓋」の光景が見られます。
これをすぎると、木々の間の細道が続きます。スロープを降りて右のNTTドコモのビルを過ぎるともうそこはJR品川駅の新幹線の乗り場の外側です。
駅の港南口に着くと田町駅から丁度一時間の道のりでした。良い散歩でした。
お疲れの方の散歩はここまで、健脚の方は構内を真っ直ぐ突っ切って高輪口に出ます。
先ほど見た江戸キリシタンの歴史をもっと知りたい人は駅前のざくろ坂を上がると、カトリック高輪教会で詳しく調べる事が出来ます。ここには札の辻から移されたキリシタン殉教者の碑があります。
また、品川駅の近くにはわが国最初の英国公使館の東禅寺もあります。また、新八つ山橋方面に向かって旧東海道の品川宿も近いので、この機会に訪れるのも一興かとも思います。
230メートルのこの遂道を抜けると50メートル先に案内板があります。 この近くには知る人ぞ知る閑静な公園があります。 実は東京都の汚水処理場の上に作られた屋上公園、芝浦中央公園です。左に歩道を沿って行くと、突き当たりにスロープの入り口があります。ここを訪れる事にしました。
バラの花壇があります。春になるともっと咲き誇るでしょう。ドッグラン広場には何匹もの犬が楽しそうに駆けずり回っています。 汚水処理場の上はカバーが掛けられているので、そう臭いは感じません。 壮大なる「臭いものに蓋」の光景が見られます。
これをすぎると、木々の間の細道が続きます。スロープを降りて右のNTTドコモのビルを過ぎるともうそこはJR品川駅の新幹線の乗り場の外側です。
駅の港南口に着くと田町駅から丁度一時間の道のりでした。良い散歩でした。
お疲れの方の散歩はここまで、健脚の方は構内を真っ直ぐ突っ切って高輪口に出ます。
先ほど見た江戸キリシタンの歴史をもっと知りたい人は駅前のざくろ坂を上がると、カトリック高輪教会で詳しく調べる事が出来ます。ここには札の辻から移されたキリシタン殉教者の碑があります。
また、品川駅の近くにはわが国最初の英国公使館の東禅寺もあります。また、新八つ山橋方面に向かって旧東海道の品川宿も近いので、この機会に訪れるのも一興かとも思います。
コメント
コメントを投稿