投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

散歩がてら ぶらり旧東海道ー品川宿~鈴ヶ森

イメージ
   JR品川駅から5分、新八つ山橋に着きます。ここが江戸時代の東海道五十三次の一番宿、品川宿の入り口です。コロナ禍でお餅みたいにふっくら仕上がってしまった身体をなんとかしなくては、と旧東海道をぶらり散歩することにしました。巣ごもりから飛び出して羽ばたいてみるか・・・。感染防止のためマスクを二重にして人通りの少ない道を歩きます。  品川宿の歴史は慶長6年(1601年)にさかのぼります。現在の東京の京急線、北品川駅から青物横丁駅まで京に上る旅人の旅籠屋や西国の大名の参勤交代などで賑わいました。1843年ころの記録では旅籠屋92軒、水茶屋64軒でにぎわい「北の吉原、南の品川」と称されるほど一大遊興地となっていました。  目黒川にかかる橋を境に北品川宿、南品川宿に分かれます。幕末には鳥羽伏見の戦いで敗れた新選組の隊士たちが逗留していました。(病気の沖田総司は飯田橋のお姉さんの所で療養していたそうです)  さて、品川宿を入るとすぐ左手に碑が立っています。これは三代将軍徳川家光が東海寺を訪れた際に沢庵和尚と禅問答をした所と言われています。ここは今、商店街となっていますが当時の本陣跡やお寺などが残っています。一寸訪ねて見ましょう。京急新馬場駅の附近は幕府公用の馬が100頭も用意されていたところで重要な街道でした。  青物横丁に差し掛かりました。ここは江戸時代に農民が野菜(青物)を持ち寄って市場を開いたことに由来します。  更に歩を進めると自動車試験場として知られている鮫洲、この地名の言われは、鎌倉時代に品川沖で漁をしていた漁師が鮫に襲われ、危うく一命を取り留めました。しかし懐にいれた観音像が消えており、その後、死んだ鮫の腹からその観音像が出てきました。これを聞いた時の執権北条時頼は観音様のご加護があったと寺領を与えこれを安置したという話に由来しているそうです。  昔、ここ一帯は海に面していました。東大井二丁目付近の左手の小道に入ると運河に出ます。ここで、ちょっと一休みしましょう。汗ばんだ身体に潮風が気持ち良い。持ってきたお茶で喉を潤します。  立会川附近、ここは土佐藩の下屋敷があった所です。幕末の黒船来航で藩は急遽、砲台を屋敷内に築きました。当時江戸に出てきていた坂本龍馬も警備隊に加わっていたので借り出されたのでしょう。龍馬は土佐の父親に「黒船がきたぜよ」と手紙を書き送っていま

イブラヒムの釣り歌

イメージ
   私がアラブの釣り人と付き合い始めたのはかれこれ30数年前のことでした。イビラヒムもそうした釣り仲間の一人です。イブラヒムは海上の施設にある釣り場では横に置いたラジオから物憂げなアラブ音楽が流され一緒に唄っています。うるさいったらありゃしませんが、ラジオのスイッチを切っていてもだみ声が聞こえるので同じことです。この男、魚が釣れるとそれを振り上げ歌いながら踊りだす、こんな陽気な奴だから誰も文句は言いません。  だれかの竿に獲物がかかると鼻歌混じりに手をのばし、幹糸をつかんで引き上げる。余計なおせっかいですが、人が汗をかいている時に手伝うのがイスラムの精神だから善意でやってくれているのです。獲物はバレてしまいますが(アーア逃げてしまった)と自分事の様に残念がって両手を広げ肩をすくめて見せます。  当然、釣りの楽しみを奪われてしまい腹は立つことしばしばです。ある時に釣り人たちは口々にそんな事をするお前が大嫌いだといいました。さすがにしょんぼりしている彼をみて、私は釣り針が根がかりしたときだけ彼に手伝ってもらうことにしました。  彼の釣りの荷物は農作物の担ぎ屋のオバサンなみの重さです。これでもか、という数々の釣り具と釣り餌、ラジオ、それにアラビアパンや果物、お茶のポットなど数えればきりがありません。持ってきた釣りの竿をあちこちに仕掛けそれが済むとお茶を飲みラジオのスウィッチを入れて歌い始めます。音楽が止んで静かになった時には大きないびきをかいています。きっと夢の中で大きな魚を釣っているのでしょう。  昼時、小さな絨毯が敷かれ、平べったいアラビアパン、茹で卵や果物が並べられて釣り人全員が大声で呼ばれます。ポットのコーヒーがふるまわれて昼食会が始まります。  ある時からイブラヒムはイスラムの礼拝日にあたる金曜日にだけ釣りに顔を出すようになりました。この聖なる日にはモスクに礼拝に行くのがイスラム教徒の勤めですからアラブの釣り人は皆無です。われわれ日本人たちは混雑を避けこの日に行くのを常としています。ただ一人アラブ人の彼がくるのでなぜモスクに行かないのだと尋ねてみました。  事情を話す彼の顔はいささか深刻になっています。折しも湾岸戦争(1991年)が終わってまもない時期であり、イラク系サウジ人の彼はまだ疎外されているというのです。しかも、彼はここでは少数派のシーア派ですからスン