美味しいアジの仲間なのにどうして・・・ペルシャ湾のチョー不味い魚:そのー2
ペルシャ湾(アラビア湾)にはアジの種類は多く生息しています。寿司や干物、塩焼きなど、赴任中はいろいろ食べました。その中でどう料理しても二度と口にしたくないアジがいました。ここはサウジアラビアの日系石油基地、休日には日ごろの仕事のストレス解消のため、よく釣りにでかけました。沖合4キロにある旧ローディング・ドック、火災事故でバルブステーションに改造された構造物が釣り場です。休日には社員のリクレーションのために開放されています。 ある日、アジを釣っていたところ、いきなりさびき仕掛けごと魚に取られてしまいました。それも海面下2メートルです。おかしいぞ?普通アジの棚は海底付近です。サメやダツならば、アジをヒットしてリールを巻いている時にパックンやられてしまうのが常ですが、仕掛けを投入して直後ですから一体何なのだろう? セイゴ針14号、ハリスを8号に変えて餌はエビの切り身、棚は2メートルにとりました。 置き竿の竿先の鈴がチリリと鳴り、ぐんとしなりました。バレないようにリールのドラグを緩め、ポンピングを繰り返しながら取り込みました。 上がったのは、シャープな体型の青い魚です。こっりゃアジだあ・・・でもメッチャでかすぎます。 体長(実測): 75cm はじめて釣った魚ですから名前を図鑑を調べて見ました。でもどこにも載っていません。マッ、アジなら毒ではないだろう。そう思って刺身とフライにしてみました。 まいう~と言いたいところですが全くの期待外れ、サシミは青黒っぽく見た目が悪いうえ筋が多く固い。その味を舌が許してくれません。生臭さだけがいつまでも口に残ります。 フライもいまいち。ソースをカケまくってのどに押し込みました。 翌日、そのアラ(無残な残骸ですね、これは・・・)をビニール袋に入れて外のゴミ用ドラム缶に捨てました。その辺を闊歩しているドラ猫共もまたいで通るのではないか、と思いましたよ。 それ以後コイツが釣れても持って帰ることはやめました。ドラえもんのジャイアンにちなんで、この魚をジャイアンアジと名付けました。 アジの仲間はアラビア語ではヒラアジなどを含め、どんな種類でもハマームと呼ばれています。 ところが発音を間違えるととんでもない意味になってしまいます。中東を旅行される方々、レストランでアジ料理を注文するとき、絶対に