投稿

10月, 2016の投稿を表示しています

美味しいアジの仲間なのにどうして・・・ペルシャ湾のチョー不味い魚:そのー2

イメージ
   ペルシャ湾(アラビア湾)にはアジの種類は多く生息しています。寿司や干物、塩焼きなど、赴任中はいろいろ食べました。その中でどう料理しても二度と口にしたくないアジがいました。ここはサウジアラビアの日系石油基地、休日には日ごろの仕事のストレス解消のため、よく釣りにでかけました。沖合4キロにある旧ローディング・ドック、火災事故でバルブステーションに改造された構造物が釣り場です。休日には社員のリクレーションのために開放されています。   ある日、アジを釣っていたところ、いきなりさびき仕掛けごと魚に取られてしまいました。それも海面下2メートルです。おかしいぞ?普通アジの棚は海底付近です。サメやダツならば、アジをヒットしてリールを巻いている時にパックンやられてしまうのが常ですが、仕掛けを投入して直後ですから一体何なのだろう? セイゴ針14号、ハリスを8号に変えて餌はエビの切り身、棚は2メートルにとりました。  置き竿の竿先の鈴がチリリと鳴り、ぐんとしなりました。バレないようにリールのドラグを緩め、ポンピングを繰り返しながら取り込みました。  上がったのは、シャープな体型の青い魚です。こっりゃアジだあ・・・でもメッチャでかすぎます。                   体長(実測): 75cm  はじめて釣った魚ですから名前を図鑑を調べて見ました。でもどこにも載っていません。マッ、アジなら毒ではないだろう。そう思って刺身とフライにしてみました。  まいう~と言いたいところですが全くの期待外れ、サシミは青黒っぽく見た目が悪いうえ筋が多く固い。その味を舌が許してくれません。生臭さだけがいつまでも口に残ります。 フライもいまいち。ソースをカケまくってのどに押し込みました。 翌日、そのアラ(無残な残骸ですね、これは・・・)をビニール袋に入れて外のゴミ用ドラム缶に捨てました。その辺を闊歩しているドラ猫共もまたいで通るのではないか、と思いましたよ。  それ以後コイツが釣れても持って帰ることはやめました。ドラえもんのジャイアンにちなんで、この魚をジャイアンアジと名付けました。   アジの仲間はアラビア語ではヒラアジなどを含め、どんな種類でもハマームと呼ばれています。 ところが発音を間違えるととんでもない意味になってしまいます。中東を旅行される方々、レストランでアジ料理を注文するとき、絶対に

本当のことをいう奴は、首を切られるー実際に見たアラブの格言

イメージ
   私が長年仕事で暮らしていた中東では、真実は千に三つくらいだーと言われています。だから仕事で事故や間違いが起こり、それを調査をするときに一体何が本当なのかその責任は誰がとるのか分からないので、ほとほと手を焼きました。  アラブには 本当のことをいう奴は、首を切られる。 という格言があります。 誰もが自分に降りかかってくるような不都合な出来事には口を閉ざしてしまいます。その調査を進めてゆくと、言うことがとんでもないでっちあげのウソであることが分かって唖然とすることがしばしばありました。アラブ人は自分に災難がかかってくるとき(ただし、それが他人に迷惑をかけないならば)、ウソをつくことは当たり前とされ、それは世間一般にも通用するようです。  別の格言では きちんとした嘘の方が、水っぽい真実よりましだ。 とありますから・・・。  私は仕事で事故があった時には他人の言葉だけでは信用せず、必ず自分の目で現場を見て確かめてからレポートしてきました。アラブの部下たちは不満顔です。事故の規模の過小評価の報告に反論すると「まずい出来事が起こった時、なにも本当のことを言う必要はないじゃないか、我々はあなたや会社のためを思ってかばっているのに・・・」と答えが帰ってきました。そして、  「Up to you!あなたの責任でやってくれ、あなたは(それが原因で)首を切られても、帰るところ(日本)があるから良いが、私たちはここでは暮らして行かなくてはならないのだ」            なるほど、ウソはつくのは最良の自己防衛手段なのですね・・・・ ちなみにウソがばれないように彼らがよく言うことは「知らなかった」 というウソです。もしかして今、日本でもやっていますね。嘘も方便!な~んだ、昔からそうだったのだ・・・。 暇人のつぶやき:   豊洲の地下空間の問題は一人の自己保身のために、どれくらいの人々が迷惑を被るのでしょうか、その影響は計り知れません。  隠された事実が暗渠の中でろうそくの火を灯すように見えてきています。これからもぞくぞく出てくるでしょう。のらりくらりとウソっぽい弁護の繰り返しは恥の上塗りですよ。関係した責任者の方々、なんでそうなったのか隠ぺいせず正直に言ってください。メディアからはあれこれ言われるかもしれませんが勇気を出してください。