新幹線を50年見続けている浜松町のしょんべん小僧
2014年10月1日 新幹線の開業50周年となりました。延べ56億人が乗車したそうです。この新幹線を毎日始発から終電まで見続けている少年がいます。 それはJR浜松町駅(当時は国鉄)のしょんべん小僧の像です。この像は昭和27年10月、鉄道開通80周年記念に浜松町駅に設置されました。私が小学生のころ毎日の通学の際に電車の窓からよく見かけたものです。京浜東北線、山手線外回り3.4番線ホームの田町寄りの場所、久々に訪れてみました。 しょんべん小僧とは・・・ ベルギーのブリュッセルを訪れた時、しょんべん小僧を見物しました。小さな像なので目立ちませんが観光客たちはゆびさして笑ったり写真を撮っています。 しょんべん小僧の像は世界各地に存在しますが1619年に作られたブリュッセルのそれは元祖として有名ですね。(現在の像はレプリカ) そこから近いところにはこれと対をなす小便少女の像があるそうです。1985年に作られたといいますが、いかに女性登用の時代とはいえこれはちょっと行きすぎですよ。 最近のニュースでは中国の地下鉄の中で小便小僧が・・・ あっ、これは人間の子供でしたね。 この日は近衛兵の服装でした。 しょんべん小僧の由来は諸説ありますが、その一つとして、1142年ブリュッセルの2歳の幼いゴドフロア二世は木に吊るされたゆりかごに入れられ、そこから敵軍にむかって小便をして(させられました) 勢いよくほとばしり出たのでしょうか、それを見た味方は勇気百倍、敵軍を破ったということです 浜松町のしょんべん小僧は平和と愛のシンボルです。 この像には全国各地から送られたさまざまな衣装が着せられています。当初は裸でしたが、ある寒い日に女の子が毛糸の帽子をかぶせたのが衣装を着せるきっかけとなったと言われています。 9月にはお祭りの装束でした。12月にはサンタ、お正月、入学式、火災予防運動、海水浴など毎月着せ替えが行われます。10月はなにを着ているでしょうか? 先頭車両の窓から見るしょんべん小僧の像を楽しみにしています。 ボク、しんかんせんを、まいにちみているんだぜ!でも、のったことがないな・・・ 暇人のつぶやき ・ 調べたところ、この像は日本には浜松町のほか、兵庫県伊丹市、徳島県三好市、山形県北山形駅にあります。 ・ なんと、世界の観光地で、観光客を