投稿

11月, 2009の投稿を表示しています

みなかみ たくみの里―素朴な里人とのふれあい 日記 エッセイ 旅行

イメージ
  11月5日(木)、妻と私は越後湯沢から国道17号線をドライブして苗場に一泊。 その翌日も暖かな日和であった。晩秋の苗場はスキーシーズン前とあって閑散としている。白樺の葉も落ちて一層寂しげな風景だ。 もう紅葉はここより下の山間で見るよりしかないのだろう。   車の窓を開けて高原の風を入れ17号線を沼田方面に向かう。 週末、休日にそなえてだろうか、道路工事が多い。   猿ヶ京温泉の付近でようやく秋の風情を愛でることが出来た。今回の旅の紅葉狩りはこれまでにしよう。途中、湯宿温泉信号を右折して、 たくみの里 を探訪することとした。  みなかみ たくみの里、村おこしで出来た工芸品の里である。その基点である「たくみの里、道の駅」に向かう。駅といってもて鉄道があるわけではない。観光シャトルバスの発着所だ。300円乗り放題は魅力だが、自分の足で歩く事とした。 付近の学校の臨時駐車場に車を入れる。 平日だから、駐車している車もまばら。 どこでも止められるのが嬉しい。  体験も出来る工芸品の店が其処ここに並んでいる。目移りしそうだ。そこで今日の見学の重点を、この里にある 九体の野仏(のぼとけ) に置くことにした。   ガイドマップを見ると一番から順番に歩くわけには行かない。そこで、まず近くの 三番 の野仏(馬頭観音〕に行く。   昔の里の人は馬を大事にした。 馬は農民にとって大切な使役であるから財産の半分にあたる、といわれている。 利益と安全を祈願し馬頭観音信仰が起ったという。  次の四番の野仏までは徒歩では遠すぎる。この里には駐車場が多数あるので、遠い場所にある野仏は後回しにして車で回ることとした。  大庄屋役宅を見学して戻る途中にふと目に付いたリンゴ園(ポミエ)。店のおかみさんと話していると「それじゃあ、りんごを採りに行きましょう」いうことになった。 はからずもりんご狩り、たわわに実った果実をもぎ取る。あれもこれもで3.5kgになってしまった。これで 1700円だ。  おかみさんは「熟して、今日落ちたものですがジャムなどに」とちょっと傷があるがこれもつややかな5個をおまけしてくれた。  重いりんごの袋を車に置いて、道の駅の 一番 の野仏「道祖神」に。  探したが中々見つからない。  たくみの里一周のリンクルバス(シャトルバス)の案内場のおばさんに尋ねてみる。「そぐそこですよ」