軍艦の艦橋をモデルにした消防署があった!
東京の港区高輪2丁目にはユニークな消防署の建物があります。「高輪消防署二本榎出張所」です。 この3階建ての建物の望楼は、日露戦争の日本海海戦で旗艦となった「三笠」の艦橋をモデルとして昭和8年12月に落成しました。当時は周囲に高い建物がなく、東京湾が一望のもとに見渡せたといいます。 ですから、「海を行く軍艦」「岸壁上の灯台」ともいわれていたようです。今では、隣の高輪警察署や周囲の高層マンションに埋没していますが、まだ、堂々とした構えです。 ここは明治41年に二本榎派出所として開所され、昭和8年の建物の完成とともに消防署に昇格、昭和59年になって高輪消防署が白金2丁目に移転したため、現在は出張所になっています。 3階の講堂の内部は曲線や曲面をモチーフとした第一次世界大戦後のドイツ表現派のデザインです。 アールヌーボー風のガス灯とともに保存されています。近代建築の遺産として、貴重な建物です。 ところで、高輪地区情報紙(発行:高輪地区総合支所 地区政策課)に意外な記事を見つけました。コメディアンの関根 勤さんは生まれた当時、この裏手の家に住んでいたそうです。関根さんのお父さんがここの消防士だったので、家は消防署からあるいてほんの10歩のところだったのです。 彼は小さい時には消防士になることを夢みていたそうです。しかし、大学3年の秋 テレビの素人お笑い勝ち抜き番組でスカウトされ芸能界入りしました。スカウトされなければ関根さんが消防車に乗って、消火活動をしている姿が見れたかも知れません。 関根さんのふるさととも言えるこの消防署、いまでも懐かしく思っているでしょうね。 軍艦をモデルとした・・・ことの真偽をたしかめるため、 横須賀に展示されている「三笠記念艦」を訪れてみました。 消防署の概観はクリーム色ですが、三笠艦は軍艦色の灰色、だがイメージは・・・・なるほど、そうだったのですね。 この消防署を歴史的な建造物として、末永く保存したいものです。