春だ、アラビアの海岸にイカが寄せてきた!
サウジアラビアの東海岸のカフジ、毎年3月になると気温もぐんぐん上がってきます。1月には17℃だったアラビア湾(ペルシャ湾)の海水温度も20℃近くなり、普段は何もない海底にはいたるところに海藻が生い茂っています。海の生物の動きも活発になってきました。いわゆる春の「のっこみ」シーズンです。 1998年まで10数年間私はこの地に勤務していました。 これはその時の記録です。 毎年、この頃になると私は毎朝、自分のオフィスから仕事には用のない造水部(当地は海水蒸留施設で飲料水を作っている)に電話を入れます。 海水取入れ口の海水温度を聞くためです。 係員が現在20℃と答えたら、しめたものです。この水温に達すれば 海岸にモンゴウイカ が産卵のためやってくるからです。 仕事はそっちのけで、なにやっているんでしょうかねえ、まったく・・・。 こんな所にも釣りバカ日誌のハマちゃんがいました。 甲の長さ (足を除く) は23cm、重さは1.5kgもある。 昼休みには、食堂で潮汐表を見ながら箸とペンを交互ににぎって食事、 まわりiの人々は、箸の手をとめて何と仕事熱心な奴かと、びっくりして見ています。 モンゴウイカ漁 は日没後の引き潮の時、水面をライトで照らしながらヤスで突いて獲ります。 どの日にイカ漁が可能か調べて出漁の予定をカレンダーに書き込んでいるのです。 わくわく 胸までのゴム長、強力なライトと近くを照らすための蛍光ランプ、網袋にヤス、それにバケツがイカハンターの装備です。日本と違って、沿岸警備隊の許可証も必要です。さもないと、海岸をうろうろする不審者と見なされ、発砲される恐れがあります。 イカは膝くらいの水深の岩場にいますからそこを狙うのです。 干潮の2時間前に出漁です。時間を間違えると、水が深くてポイントに行けません。潮が引きすぎてもイカがいなくなってしまいます。 波の強い時はイカの姿が見えませんから中止。 それでも、夜まで待ちきれません。 休日には昼間に海に潜って獲ります。日中、イカは深い所にいます。 しかし、難しいですね。 海中では擬態を張っていますから慣れないとどこにいるのかまったくわかりません。 身体から、いぼ状の棘を何本も出して、周りの岩とそっくりの色と姿になっています。 眼の前にいるヤツに気がつきませんでした。たちまち、墨を吐い